愛知県名古屋市瑞穂区大殿町4-10

矯正治療の豆知識 COLUMN

矯正治療の無料相談はカウンセリングだけでもいい? 歯医者で行う矯正相談の活用法


「矯正治療に興味はあるけれど、いきなり本格的な検査を受けるのはちょっと不安…」
「無料相談だけ受けて、治療を決めなくても大丈夫?」

そんな疑問を抱えている方は少なくありません。


結論から言うと、無料相談は“話を聞くだけ”でもまったく問題ありません。
今回は、矯正相談をうまく活用するためのポイントと、相談だけで終えても大丈夫な理由を解説します。


■無料相談=すぐに治療開始ではない


しらい歯科・矯正歯科クリニックを含め、多くの歯科医院では「矯正治療の初回相談」を実施しています。


この相談は、あくまで患者さまが治療の概要や選択肢を知り、不安や疑問を解消する場です。相談を受けたからといって、必ずしもその場で検査や契約に進む必要はありません。当院は無料相談を承っておりますので、お気軽にご活用ください。


■矯正治療の無料相談でできること


相談内容は医院によって異なりますが、一般的に以下のようなことが確認できます。


  • 自分の歯並び・噛み合わせの状態についての簡単な説明

  • 矯正方法の選択肢(例:マウスピース矯正など)

  • 通院頻度の目安

  • 支払い方法

  • 気になる点への質疑応答


精密検査やシミュレーションは本契約後になることが多いですが、「今の状態ならどういった治療が考えられるか」という全体像は十分に把握できます。


■相談・カウンセリングだけで終えても大丈夫?


もちろんです。
「まだ迷っている」「ほかの医院とも比較したい」といった段階で相談だけ受ける方は多くいらっしゃいます。
相談したその日に決断する必要はまったくありません。


複数件相談を受けて、先生の考え方や治療方針を聞き、納得できる医院を選ぶことが矯正の成功のカギでもあります。矯正治療は数年にわたる長期的な治療だからこそ、信頼できる先生を見つけることがとても重要です。


■無料相談をより有意義にするために


無料相談では、限られた時間でできるだけ多くの情報を得るために、事前に聞きたいことをメモしておくのがおすすめです。


たとえば


  • 自分の歯並びにどんな問題があるのか

  • どのような治療方法があるのか

  • 装置の特徴(見た目・痛み・取り外しの有無)

  • 治療期間と費用の目安

  • 通院頻度やアフターケアについて


質問例を含めた詳しい内容は、以下の記事でもご紹介しています。

矯正治療の無料カウンセリングで聞いておきたいことは?


【まずは相談だけでもOK。納得してからが矯正のスタート】


矯正治療の第一歩は、「矯正を始める」と決めることではなく、「矯正治療の知識を得て納得すること」です。

無料相談は、そのための貴重な機会。相談だけで終えてももちろん構いませんし、話を聞いてみることで見えてくるものがあるかもしれません。


しらい歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さまのペースに合わせて、無理なく矯正を考えていただけるようサポートしています。

「矯正に興味はあるけれど、一歩が踏み出せない」そんな方こそ、ぜひお気軽に無料相談をご利用ください。


しらい歯科・矯正歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら