愛知県名古屋市瑞穂区大殿町4-10

矯正治療の豆知識 COLUMN

私の歯並びって矯正した方がいい? 矯正した方がいい・しなくてもいい歯並びの基準について


「前歯がちょっと重なっているけど、矯正するほどかな?」
「他人からは何も言われないけど、自分では気になる…」


歯並びの悩みは、人によって感じ方が大きく異なります。
見た目が美しいだけでなく、噛み合わせや歯の健康にも影響することがあるため、「矯正する必要があるかどうか」の判断は慎重に行うことが大切です。


今回は、矯正した方がいい歯並びと、必ずしも治療が必要ではないケースの違いについて解説します。


■矯正した方がいい歯並びとは?


見た目だけでなく、機能面・衛生面にも問題がある歯並びは、矯正治療を検討した方が良いとされています。以下のような状態に当てはまる場合は、一度専門医に相談してみましょう。


◎噛み合わせに問題がある

  • 前歯が噛み合わない(開咬:かいこう)

  • 前歯が深くかぶさっている(過蓋咬合:かがいこうごう)

  • 下の歯が前に出ている(反対咬合)


噛み合わせのズレは、顎関節や筋肉に負担をかけ、肩こりや頭痛の原因になることもあります。


◎むし歯や歯周病になりやすい

歯が重なっている(叢生:そうせい)部分は、うまく歯ブラシが届かないため、汚れがたまりやすくなります。
この状態が長く続くと、むし歯や歯周病のリスクが高まります。


◎発音や咀嚼に支障がある

すきっ歯や開咬などは、発音や食べ物の噛みづらさに影響することがあります。
日常生活に不便を感じている場合は、機能改善の観点から矯正を検討するとよいでしょう。


■矯正しなくてもいい歯並びとは?


一方で、見た目は少し気になるものの、噛み合わせや健康に問題がない場合は、必ずしも治療を急ぐ必要はありません。


たとえば


  • 軽度の前歯のねじれ

  • すき間がわずかにある程度のすきっ歯

  • 自分で気にしていない範囲の見た目の左右差


こういったケースでは、無理に治療を始めなくても問題のないことが多いです。
ただし、将来的に悪化する可能性があるかどうかは、専門医の判断が必要です。


■少し気になる程度なら「部分矯正」という選択肢も


「前歯だけちょっと整えたい」
「そこまで大がかりな治療はしたくないけど、見た目を改善したい」


そんな方には、インビザラインGOという部分矯正プランもご提案できます。

インビザラインGOは、上下の前歯を中心とした軽度〜中等度の歯並びの乱れに特化したマウスピース矯正です。


  • 透明で目立たない

  • 取り外し可能で清掃しやすい

  • 治療期間は半年から1年半が目安


気になる部分だけ整えたい方には、負担の少ない選択肢として人気です。


■矯正治療が必要かどうか、自分で判断せず、まずは相談を


「自分の歯並びが矯正した方がいいのか、しなくてもいいのか」
これは、見た目だけでは判断がつきにくいこともあります。

噛み合わせや将来のリスクを含めた判断には、専門的な知識が必要です。


【なんとなく気になるが矯正のきっかけになることも】


矯正は見た目の美しさだけでなく、将来の健康にも大きく関わる治療です。
「人には気づかれないけど、自分では気になっている」そんな小さな違和感が、矯正を考えるきっかけになることもあります。


気になったときが、行動を起こすタイミングです。
まずはご自身の歯並びの状態を知るところから始めてみませんか?


瑞穂区のしらい歯科・矯正歯科クリニックでは、歯並びのお悩みに丁寧に対応しています。「本当に矯正が必要か知りたい」「部分矯正で対応できるか知りたい」といったご相談だけでも大歓迎です。



しらい歯科・矯正歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら