愛知県名古屋市瑞穂区大殿町4-10

矯正治療の豆知識 COLUMN

インビザラインの保定期間とは



矯正治療には、一般的に保定期間という期間が設けられています。

これはワイヤー矯正にもマウスピース矯正にも同じようにあります。

固定期間とは一体どういう期間で、何のために必要なのでしょうか。


■保定期間の特徴

◎歯の骨が固まるのを待つもの

保定期間とは矯正治療で歯が動いた後に設けられた期間です。

移動の後は、歯が植わっている歯槽骨はまだ柔らかい状態です。

保定期間とはリテーナーという装置を装着し、その場所にきちんと歯がとどまれるように骨が固まるのを待つ期間です。


◎通常は矯正期間と同じだけ必要

基本的に保定期間とは、矯正期間と同じだけの期間が必要といわれています。

矯正期間で3年がかかったら、保険期間も3年の時間を取ることが必要です。

しかし保定期間の初めの頃は長い時間リテーナーを装着しなければならなかったとしても、終わり頃になると1日数時間で良いというケースもあります。


◎きちんと行わないと後戻りの原因に

保定期間にきちんと保定を行わないと、せっかくきれいに並んだ歯が、元の歯並びに戻ってしまう可能性が高くなります。

元の歯並びに戻ってしまうことを後戻りといいますが、後戻りを起こさないためにこの布袋期間はとても重要といえます。


■保定はどのように行うの?

◎マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正での固定の仕方は、基本的に一番最後に使用したマウスピースをそのまま保定に使用するというものです。


◎ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正の場合は、保定用のマウスピースを作る場合と、ワイヤーとプラスチックの板で作られた保定装置を使う場合があります。

また、ワイヤーのみを舌側に固定し、保定とするケースもあります。


■保定以外の後戻りの原因

◎強い癖がある

保定をきちんと行わないと、後戻りが起こりやすくなります。

しかし後戻りが起こる原因は、保定以外にもたくさんあります。

例えばもともと口腔内に強い悪癖があり、それが矯正治療中、矯正期間後も治っていなかった場合は、後戻りを起こす原因になります。

強い悪癖は、矯正が始まる前までに除去されていることが望ましいでしょう。


◎かむ力

とてもかむ力が強い患者様は、それにより歯が後戻りしてしまうこともあります。

歯は、基本的にバランスよくかんでいれば一本の歯に対する負担は少なくて済みます。

しかし、全体にかかる力がとても強いと、これにより後戻りが起こってしまう可能性があります。


◎親知らず

成人する前に矯正治療を終えた患者さまに起こりがちなのが、親知らずがはえてくることによるかみ合わせの変化です。

親知らずがきれいにまっすぐ生えてくれば問題がないことも多いのですが、斜めや横にはえてくる場合、前の歯が押され、歯並びが変わってしまう原因になります。


◎成長によるもの

成人になる前に矯正を終えた場合、問題になるの親知らずだけではありません。

顎の成長のピークはその方によって違うため、成人以降も顎の成長がある方もいらっしゃいます。

それによって歯並びに変化が現れ、後戻りが起こることもあります。


■後戻りが起こると

◎再治療になることも

後戻りが起こると、再治療が必要になることがあります。

全て元通りに戻ってしまう方だけでなく、戻りの度合いはさまざまありますが、患者様ご自身にご納得いただけない状態になると、再治療が必要となるでしょう。


【保定期間をきちんと過ごすことで後戻りのリスクを減らそう】

矯正が終わって歯がきれいに並んだと安心してしまわずに、保定期間をきちんと終えて、長い期間きれいな歯並びで過ごせるようにしましょう。

また、最初は長い時間の装着が必要だったとしても、きちんと歯の位置が固定してくれば、装着時間を減らせる可能性もあります。

歯科医師とよく相談し、快適な保定期間を過ごせるとよいでしょう。


しらい歯科・矯正歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら