こんにちは‼
名古屋市瑞穂区にあるしらい歯科・矯正歯科クリニック院長の白井博です🐻❄️✨
歯科医院でのクリーニングは、歯や口の中を健康に維持するために重要な役割を果たして います。歯科医院で行われるクリーニングにはどのような目的があるのか、また、クリーニ ングの内容や歯石・プラークの除去方法について知っておきましょう‼️
目次
1.クリーニングの目的
2.クリーニングの手順
3.クリーニングを受ける頻度はどのくらい?
4.クリーニングを受けた後の注意点
5.おわりに
1.クリーニングの目的
歯科クリーニングの主な目的は、口腔内のプラークや歯石を取り除き、むし歯や歯周病を予 防することです。プラークは、食べ物のカスや唾液中の細菌が混ざり合って形成される粘着 性のある物質で、歯の表面に付着します。放置すると、歯石に変化し、さらに歯周病の原因 となります。
2.クリーニングの手順
歯科医院で行われるクリーニングは、一般的に以下のような手順で行われます。
① 問診と口腔内診査
まず問診を行い、普段の歯磨き習慣や気になる症状についてお伺いします。そして、クリー ニングを行う前に歯科医師や歯科衛生士が口腔内を視診し、現在の歯や歯ぐきの状態を確 認します。
② スケーリング
スケーリングは、専用の器具を使って歯の表面に付着しているプラークや歯石を除去する プロセスです。手用のスケーラーや超音波スケーラーを使用して、歯と歯ぐきの境目や歯の 裏側など、歯ブラシが届きにくい部分の汚れを取り除きます。超音波スケーラーは高周波の 振動を利用して歯石を砕いて水を噴射して洗い流すため、効率よく歯石を除去できます。手 用スケーラーは歯科衛生士によって一つひとつ手作業で歯石を除去するため、細かい部分 の歯石も逃しません。
③ ルートプレーニング(歯肉縁下のスケーリング)
深い歯周ポケットがある場合、スケーリングに加えてルートプレーニング((歯肉縁下のスケ ーリング)を行います。歯根表面を滑らかにしてプラークや歯石の再付着を防ぐことで、歯 ぐきの炎症を抑える効果も期待できます。
④ ポリッシング(研磨)
スケーリングとルートプレーニングが終わった後には、歯の表面を滑らかにするためにポ リッシング((研磨)を行います。専用のペーストを使い、専用のブラシやシリコン製のラバ ーカップで歯の表面を磨き上げます。これにより歯の表面が滑らかになり、プラークや歯石 の再付着を防ぎます。
3.クリーニングを受ける頻度はどのくらい?
歯科医院でクリーニングを受ける頻度は、患者様のお口の中の状態や、むし歯や歯周病のリ スクに応じて異なります。一般的には、1~3ヶ月に一度のペースで行うことが推奨されています。特に歯周病のリスクが高い方や、矯正治療中の方は、より頻繁にクリーニングを 受けることが必要となる場合もあります。
4.クリーニングを受けた後の注意点
歯科医院でクリーニングを受けた後に、一時的に知覚過敏のような症状が出ることがあります。
これは、歯石を除去した後に、それまで歯石で覆われていた部分の歯が露出するためです。
歯がしみる症状はほとんどが一過性のものなので、数日~数週間で治まると考えられます。
またクリーニングを受けた後はできるだけお口の中が綺麗な状態を維持できるよう、毎日のセルフケアを欠かさないようにしましょう。歯磨きが正しくできているか、ツールが 正しく選べているか、などご不明点がございましたらお気軽に歯科衛生士までご相談ください😄🪥
5.おわりに
歯科医院でのクリーニングは、プラークや歯石の除去を通じてお口の中の健康を維持し、む し歯や歯周病の予防に大きく貢献します。定期的にクリーニングを受け、健康な歯と歯ぐき を保ちましょう🙌⭐️
当院の予防処置についてはこちらもご参照ください。
https://shiraishika-mizuho.com
歯科医師 白井博