こんにちは、名古屋市瑞穂区しらい歯科・矯正歯科クリニック 白井博です🐻❄️✨
皆さんは歯磨きの時に歯ブラシ以外の用具を使用しますか?本日は補助清掃用具のひとつの『タフトブラシ』についてお話しさせて頂きます‼️
目次
1)タフトブラシとは・・
2)タフトブラシはどこを磨く場所?
3)タフトブラシの動かし方
1)タフトブラシとは・・
タフトブラシは、毛束が1つのヘッドの小さな歯ブラシのような用具です。
通常の歯ブラシだけでは細かい所の汚れを全部取り切るのは難しく、歯垢には、むし歯や歯周病の原因菌がたくさん含まれています。歯垢をそのままにしておくと歯石になってしまい、歯科医院でなければ取れなくなってしまいます。歯石にさらに細菌が住み着いて、そこから虫歯や歯周病が発生する原因に繋がってしまいます。
タフトブラシは毛先が届きにくいところの清掃に適しており、歯ブラシで磨いた後にタフトブラシを使用して磨くことで、みがき残しやすい「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」の汚れを効率よく除去することができます。
2)タフトブラシはどこを磨く場所?
<タフトブラシに適した部分>
- 前歯の裏側
- 生えかわり期の生えている途中の歯
- 生え変わる時期の歯
- 歯並びが悪いところ
- 親知らずの周辺
- 矯正器具の周辺
- 抜けた歯のまわり
①歯並びが悪いところ
歯並びが悪いと、ガタガタと歯と歯が重なり合う部分があります。歯と歯が重なり合った部分は汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になるリスクが高いため、タフトブラシを使って磨くのがおすすめです。歯と歯の間の部分はデンタルフロスを用いることで、より汚れを残さず綺麗にすることができます。
②親知らずの周辺
親知らずは一番奥に生えるため、とても磨きにくいです。タフトブラシは通常の歯ブラシより先が小さくなっているため奥までしっかり届きやすくなっています。歯の頭が少ししか顔を出していない高さの低いものや、斜めに生えている親知らずは、もっと磨きにくくなります。親知らずの周りの汚れを除去するためにも、タフトブラシの使用をおすすめします。
③矯正器具の周辺
矯正をしている場合、矯正器具周辺は汚れが溜まりやすくなります。タフトブラシは、矯正器具の部分を磨くことにも適しています。
タフトブラシを使うことで、ブラケットの周りやワイヤーの下などにも毛先が行き届きます。
3)タフトブラシの動かし方
①歯ブラシでみがいた後、鏡で磨き残しを確認したり、べろで触った感触がザラザラとしていないかなどを確認します。
②タフトブラシは「ペングリップ」(鉛筆の持ち方)で持つことがおすすめです✏️
③鏡を見ながら、みがき残しが気になるところに毛先を当て、軽い力で小刻みに動かしてみがきましょう🪥
⚠️歯肉を傷付けないよう、力の入れすぎや動かし方に気をつけましょう。
タフトブラシは、通常の歯ブラシと一緒に使用することによって、
お口の中の磨き残しが少なくなるため、毎日の使用をおすすめします‼️
何かご不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください🗣️
歯科医師 白井博